日が短くなり、風が冷たくなってきました。
道端のドウダンツツジも鮮やかに色づいてき、秋を感じることなく、いきなり冬の気配が漂いはじめたようです。
前回ぽち袋を載せたとき、昔作ったメッセージカードも添えてみたところ、これはいいなあと思いいたりました。
というわけで、作り足そう!と勢い込んで即実行。
たわいもない白紙に型のあるパンチで穴をあけ、裏に色紙を挟み込んで、その上にメッセージを書く紙を張っています。
たったこれだけの作業工程ですが、ものが小さいのでちょっと面倒です。
挟み込む紙の色を選ぶのも、多少なりとも時間がかかります。
なので、こういうものは気分がのっているときに作っておくに限ります。
ところが、今回はちょっと失敗です。
貼りあった紙が反ってしまいました。
紙の目は同じ向きなので、もしかしたら糊が強かったかもしれません。
糊づけする紙が逆だったという可能性も。
紙の目を変えた方が良かったのかもということも。
これがアマ・プロと素人の差ですね。
勢いは良かったのですが、ちょっと雑になってしまいました。反省。
失敗は成功の神と思って、また次につなげることにしましょう。